こんにちは、うみほたるです!
先週の水曜日(10月26日)に日光に行ってきました。
今回は日光の紅葉とオススメスポット&ランチをご紹介します(^^)/
①道の駅 日光 日光街道ニコニコ本陣
まず東京の大泉から高速にのって、外環⇒東北道。
東北道を走っていると降りるインター少し手前で「道の駅」の看板発見( ゚Д゚)
私道の駅に寄るの大好きで、本当は日光で高速を降りるつもりだったのですが、
予定変更で1つ前の今市で降りて行ってみました。
道の駅って正直当たりはずれがあると思っていて、ここは私にとっては【当たり】でした!
まず地域の食材が多く並べてあったんです。
入ってすぐ目に入るのは季節の果物
シャインマスカット、梨、林檎、柿などがありました!
ちなみに幻のフルーツ「ポポー」という果物も売ってました。
買って帰って食べてみればよかったと少し後悔してます( ;∀;)
続いて目に入るのは…
種類豊富な野菜たち!
この紫の茎の水菜は買って鍋にして食べました。
紫だから苦いのかなぁと思っていたんですが、全くそんなことはなく美味しくいただきました♪
さらにさらに…
お酒にお米にもちろん湯葉も売ってましたよ!
色んな種類がたくさん並べられてるとテンション上がりませんか(*´ω`*)?
ここでお弁当を買って中禅寺湖の湖畔でランチでもいいなと思ったんですが、日光に来たら湯葉を食べないともったいないかと思いまして、大量の野菜を買って目的の「日光」へ!
②ランチ
昼過ぎに日光についたのでまずは腹ごしらえということでランチ探しを開始。
湯葉という目的を忘れ、気になった「くじら食堂」に入ってみるものの満席で断念( ;∀;)
外観は和ですが、メニューはオムライスが2種類と手作り唐揚げご飯
くじら食堂
湯葉という目的を思い出し、2件目に向かったのは「日光湯葉巻き 全 ZEN」
奇跡的に入れて、ランチを堪能
昼を過ぎて行ったためにすでに終わっているメニューもありました。
【日光湯波巻き御膳】を注文
湯葉尽くし!!湯葉巻きの中身はなんと和牛
これを豆乳のつけだれにつけていただきます。
噛めば噛むほど和牛の味が口の中に広がって、豆乳のつけだれも上品な味わい
でも濃いめの味が好きな私には少し物足りなかった…(笑)
デザートの生湯葉ぜんざい(写真左下)までついて2,530円
少し贅沢なランチになりました♪
おまけ
金賞コロッケという旗をなびかせているお肉屋さんがあったんです。
コロッケ好きとしてすごーーーく食べたかったんですが、おなかがいっぱいで泣く泣く諦めました。
③東照宮
ド定番の東照宮・輪王寺も久々に行ってきました!
この木に囲まれている空間が気持ちいいんですよね。
神聖な場所というか普段都内で働いているのですごく落ち着きます。
…実はそろそろ皆さん気付いている方もいるんじゃないかと思い、自分で言いますが…
全然紅葉の写真がない!(笑)
ということで輪王寺の裏で撮った写真はこちら!
やっと赤い葉っぱが出てきました(笑)
平日だったのに結構人がいたのですが、ここちょっとした穴場スポットで誰もいませんでした。
輪王寺の表の駐車場に行きたくて通った裏の駐車場です。
私の写真では伝わりにくいんですが、肉眼で見るとすごくきれいな光景でした。
④中禅寺湖
最終目的地「中禅寺湖」
ここが目的だったんですよ、この日光日帰り旅行。
仕事の帰りに電車の中のニュースで「中禅寺湖の紅葉は今月がピークです」って流れたおかげで少し遠い日光に向かうことにしたんです、実は。
着いた頃には夕焼け少し後ぐらい
その瞬間、見えてきたのは逆車線の大渋滞( ゚Д゚)
帰るの遅くなるけど中禅寺湖1周してみよう!と走り始めて3分後…
【パトカーに止められる】
携帯もいじってないし、シートベルトもしてるし、スピードも出してないし
不安になって窓を開けると、
「どこ行きますか?この先の半月山を通る道が17時で閉まっちゃうんですけど、こちらの道はもう閉めちゃったんでUターンしてもらうしかないんです」
えーーーーーーー(;´Д`)!?
ってな感じで見事渋滞に合流
16時過ぎに中禅寺湖を1周しようとしてもできないので皆さん気を付けてください。
全く動かない車から降りて1人走って撮りに行った写真がこちら
渋滞で時間をロスしたおかげで寒い夜に景色は変わり、日光に2店舗ある「梵天」というお店でラーメンをすすり帰ってきました。
まとめ
○湯葉が食べれる少し贅沢ランチとして「日光湯葉巻き 全 ZEN」がオススメ
○紅葉は今週末ぐらいまで(勝手な想像ですので責任は持てませんm(__)m)
○中禅寺湖に行く際は夕方ではなく、昼間がオススメ
うみほたるの最後一言
日光駅、東照宮や観光スポットはどこも外国人の方が結構いました。
円安の影響でしょうか。
全国旅行支援も始まり、どこの観光スポットも混んでいるんでしょうね。
紅葉スポットをほとんどご紹介できずごめんなさい( ;∀;)
ただ、運転していたので写真は撮れませんでしたが、いろは坂や途中の山道できれいな紅葉が見れましたよ!ゆっくり見れるのは助手席の特権なので日光手前で代わってもらうのをオススメします(^^)/
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント